ボクらの時代のテレビから、2世タレントの、伊藤孝明さん、徳光正行さん、逸見太郎さんです。俳優やテレビタレントの着こなしもそのまま一般の会社員の方でもマネできることもありますね?また、一部変更すれば、ほぼマネできることもあ […]
男の事務職、好感を持たれるスタイルは?
メンズビジカジでも事務職の場合は、営業職よりはゆるめでいいですね。 基本的にお客さまに合うことは少なく、ほとんど社内の人と接することが多い立場の場合です。 メンズビジカジ、内勤で事務職の場合 メンズの事務服でカーディガン […]
ビジカジの基本ルールとクールビズは違います!
これからは蒸し暑い日の続く日本でのビジカジスタイルは、またまた迷走すると思います。ビジネスカジュアルを間違えないためにはTPOにあったマナーのある基本とクールビズの意味を一度、ちゃんと理解しておきましょう! メンズカジュ […]
男のギンガムシャツ、カジュアルコーデ!
6月17日 サワコの朝でのバイオリニスト、五嶋龍さんです。 ブルーのギンガムチェックのシャツにネイビーのジャケット。ボトムはジーンズです。 ギンガムのシャツは袖口はダブルになっていて、カフスボタンです。この対談中に「母の […]
スラックス仕立ての上質なチノパンはビジカジにもオフカジにも重宝!
スラックス仕立てのチノパンは感じ良いコーデができる チノパンとはチノクロスという綿で綾織りの素材で、元はワークパンツなのできちんと感が出しにくいのですが、同じ素材でもスラックス仕立てだとビジカジにもきれいに着ることができ […]
男のおしゃれは引き算の美学を基本におこう!
男も見た目、すべて表にでるから! 人は見た目9割、男も見た目がすべて!とか、いろいろ言われますがこれは真実です。しかしそれはおしゃれであればいい、おしゃれが一番大事、という意味ではありません。メンズファッションは引き算が […]
モクロディ素材のジャケットは動きやすくてビジカジスタイルに着やすい!
春ももすぐ、コートも脱いで春らしいコーデがしたくなるシーズンですね?モクロディ素材とは編み物素材ですが、感じは編み物素材のカットソーと織物である布帛の中間の素材です。 昔はジャケットといえば布帛でしたが、その後ジャージー […]
藤村俊二さんの美学でデザインされたワイシャツとおそろいのパンツがいい!
オヒョイの愛称で親しまれた藤村俊二さんの訃報をテレビで知りました。美学のある生き方を貫かれた姿勢は素敵だと思います。 男性でも女性でも高齢とともに構わなくなるのではなく、美学のある生き方を貫くのって素敵ですね?赤ちゃんは […]
メンズオフィスカジュアル(ビジカジ)の靴は?
メンズのオフィスやビジネスシーンでのカジュアルスタイルの靴は基本紐ありの皮靴です。 しかし日本ではローファーまでですね。ローファーとスリッポンは同じように使われますがデザイン的には少し見た目違います。スリッポンンの方がや […]
メンズカジュアルファッションって難しい!?いいえ、基本を知るだけで簡単!
男性はメンズファッションに対して少し間違って悩んでいるようです。オシャレ度ではなく、TPOに合うあなたに似合う基本が求められているだけですよ。それができたら十分カッコいいのです!しかもココをマスターするのは決してハードル […]