服のセンスがわからないと悩む男子は多いですがそれは普通であなただけの悩みではありませんよ。
ファッションがわからない男もセンスいい服選びはできる!のです。
似合う服がわからない男性も70点くらいのファッションセンスは簡単です。
本で学んで知識で選ぶだけでも合格点の服選びはできます!!!
なぜなら男の服はアイテムがとても少ないし必要な服だけでいいからです。
要するにほんの少し知識を持つだけ、しかも簡単!!!
社会に求められるセンスも女子受けがいい服も『定番』なのです。メンズファッションは定番だけで十分カッコよくなれるし、ヘタにいろいろ試すとダサくなるだけ!
男のおしゃれはTPOにマッチに、サイズと色があなたに似合う服選びができること!だけですよ。
男のおしゃれはマナーと清潔感が大事なのです。多くの男性おしゃれについて勘違いしています。定番以上のおしゃれが必要だったり受けたりするのは芸能人やアーチストだけです。
服に興味なくセンスない男子は特別ではない
男子の場合、服にはあまり興味なくてもセンスは良くなりたい、必要だから、という方は多いと思います。
Q:僕は全く、ファッションに詳しくないのですが、服に興味を持ちおしゃれに近づきたいと思い、本屋でファッション雑誌をチェックしたりしますがよくわかりません。服屋にいってもどれがおしゃれなのか、どれが自分に合うのかもわかりません。どのようにしてファッションセンスを鍛えればいいのでしょうか?
このような悩みを持つ方は特別ではありませんし、全然心配はいりません。
自分に似合う服を知り、TPOに合った服装ができることは簡単!
男のおしゃれ初心者が服を選べないのは、知識ないまま難しく考えるから迷うのです。
センス良く服選びができるようになるのは、考える必要はなく本から学び実践するだけ!でいいのです。
男は、センス良くなろう…ではなく、定番の基本を知ろう!でいいのですよ!
本かネットで知識を得るのが基本中の基本
メンズのおしゃれ初心者が服選びで最初に考えるのは、販売員さんに聞いたり雑誌を見たりではないでしょうか?
ほんとうは基本中の基本を知ることなのに…それは単行本で学ぶしかありません。
意外と本で基本を学ぼうということに気づかないのです。雑誌では特集でもしていれば参考になりますが、真新しいことではないのであまりしていないです。
服が、めんどい 「いい服」「ダメな服」を1秒で決める
大山 旬 著
森岡弘さんの本や電子書籍もわかりやすいです。
森岡弘さんの本はこれだけでなく気になるものをごらんください。中古でもOK。
定番しか着ない。男のおしゃれは引き算がコツ!
スーツ、ジャケット、スラックス、ネクタイ用のワイシャツ、ネクタイなし用のオープンシャツ、Tシャツ、ポロシャツ、ジーンズ、チノパン、セーター、カーディガンなどですね。
色はモノトーン、ネイビー&ブルー系、ベージュや茶系など.
定番の知識とそれを着る実践でセンスは磨かれる
選んだ定番は通勤やオフィッスで必需品ですね。また日常のオンオフでも必要なものだけでいいので定番にすべてありますね?
サイズと色は似合うものを選んでいてそれを着続けるだけです。
定番をどこで買うか?セレクトショップとユニクロの併用がおすすめ!
低価格だけで揃えたい場合は、はるやま、AOKI&ユニクロだけでもいいですね。
あなたに似合うサイズ感と色を知るためには、リアル店舗で慣れること
20代から30代に人気のセレクトショップで実際に着てサイズと色が合うことを確かめて買うのがおすすめ!
ユニクロは価格は安くコストパフォーマンスもいいです。
安いし定番しかつくらないし変なデザイン物がないからいいのです。
しかもたくさん作るので型紙も研究して良いパターンになっているし、縫製もしっかりしています。
- GAP(ギャップは価格は、安い~普通
- BEAMS(ビームスの価格帯は、普通
- UNITED ARROWS(ユナイテッドアローズ)普通
- SHIPS(シップス)は、普通~やや高い
通販サイトでは、SPUTNICKS が安い~普通の価格帯で使いやすい
慣れれば通販サイトも安くて便利なこともありますし、同じ通販サイトを見続けるとわかりやすくなりますよ。
また、コーディネートの勉強になりますし、色の合わせ方はかんたんに見て学べます。
通販で買っても失敗しないためにはリアル店舗で慣れてからがおすすめ。サイズも比較すればいいし。
この場合のオススメのメンズ通販はSPUTNICKSがおすすめです。
ファッションセンスを磨くために男がすべきこと?定番を着続ける
通販サイトのデザイン物には手を出さない!
通販サイトはコーディネートの参考に役立ちますが買うのは自分に似合うものがわかってからがおすすめ。
定番以外のメンズファッションは必要ないけれど、これが好き!着たい!似合う!を感じればその先はご自由に…
メンズのおしゃれは狭くていいし、おしゃれに敏感になれば深く繊細にこだわるとさらにおしゃれになりますよ。
ネイビーでもこの色が好きだし似合うとか、グレーでも薄めも濃いめのチャコールグレーまだ幅がありますからね。細かく感じられるようになれば自然に定番の中でも”自分らしさ”を出せるのです。
メンズファッションを学ぶのに通販サイトは役立つ
雑誌はいくらかは参考になりますが、俳優さんとかセレブでないと少し一般人にはかけ離れています。
今新鮮なもの、センスいいコーディネートなどの勉強にはなりますが。雑誌は広告の役割が高く、一般の人のハウツウ本ではないのですね。
その点、通販サイトはリーズナブルな価格で全部そこで買える服でコーデされているので、コーデごと買うこともできますし、その中の一部を変更してもいいわけです。
何より、一般の人向けに洋服やグッズをセレクトしているので普通に着られるもので構成されていますからマネることができます。
通販サイトでは自分で選べるようになってから利用するのがおすすめです。
『センスがいい人』は基本的には生まれ持った感覚ですが…
今、あなたがセンスなくても合格点の70点くらいはいとも簡単に身に付くのがメンズのおしゃれなのです。
男は定番を着こなせるだけでも十分カッコよくなれるのはメンズ服の定番って制服に近いから!
男性の場合、ファッションセンスが良いのと、モテるはあまり関係ありませんが、
- ダサいはダメ!
- 基本を知らないのもダメ!
- 定番が着こなせないのもダメ!
女性は、男性のゴテゴテした服装ではなくベーシックな定番スタイルを好みますが、UNIQLOもしくは、無印良品だけでいいか?というとそれもダメです。
ユニクロとシップスとアルマーニでは全く違いますよね?あなた自身にふさわしい程よいレベルがいいのです。
一般会社員の若いあなたには、シップスランクとユニクロランクの併用をおすすめします。
あなたに似合う色は?男のおしゃれはサイズと色!が決めて
メンズの定番は色も少ないし、まず、ネイビー、グレー杢、白、黒、などの定番色をいろいろ試しましょう。
色を見るだけならあてて見るだけでもわかりますし、親しい人と一緒に行って見てもらってもいいですね。ユニクロやスーパーでも販売員さんが来ないので気軽にチェックできますよ。
自分に似合う色とは、
- お顔が明るく見え
- 雰囲気があなたと合うこと
これだけです。
好きと感じる色であることも大事です。たいていの人に必要な基本はきれいめ系の普通の服です。つまり定番服です。
服のセンスがいい人とはメンズでは定番服を自分に似合う色とサイズを選べることです。
だから男は年齢を重ねるほど素敵にセンスアップできるのです。
ということは、年齢が上がるほど、”似合う服がわからない男”なんて存在しないのです。
大雑把に言うとメンズ服って制服のアレンジみたいでしょ?これって女子からみればうらやましいことですよ。